【第65回】自己肯定感を高めろ!根拠のない大きな自信はあなたの経験値と行動力を破格に上昇させてくれる!

今回のラジオは第65回目で、テーマは「自己肯定感」です。 体感として、少し前でしょうか、自己啓発という言葉が流行り、それに追随するコンテンツが数多く世に出回りました。かくいう私も自己啓発本やビジネスに成功するマインドセッ […]
ラジオブログ
今回のラジオは第65回目で、テーマは「自己肯定感」です。 体感として、少し前でしょうか、自己啓発という言葉が流行り、それに追随するコンテンツが数多く世に出回りました。かくいう私も自己啓発本やビジネスに成功するマインドセッ […]
ラジオブログ
第64回目のラジオは「筋トレ」について、面白い視点で話しています。昨今、筋トレをはじめ、日本でもジム通い、ボディメイク、健康志向による運動が染みわたってきたように思います。筋トレとは、基本的に競技、リハビリ等に必要な筋肉 […]
ラジオブログ
第63回目のラジオは日本の選挙と参議院の話を戦争に絡めて、話しています。結構、ネタになる話だと思いますので、サクッと聴いて周りに拡散してみてください。 人間の本質から話していますが、ヒトは闘争本能と逃走本能を持ち合わせて […]
ラジオブログ
今回は視点とテーマを少し変えて、トレンドとお金の話をラジオでまとめてみました。 前置きを入れますが、try itはスポーツ指導の会社です。特にサッカーとヨガに力を入れています。場所と時間はお客様に確保していただき、そこに […]
ラジオブログ
第61回目のラジオサロンのテーマは「ASD」です。ASDとは代表的に自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群といった神経発達症群に分類される診断名を意味します。 ASDの診断基準は「社会的コミュニケーションの障害」と「限定 […]
SOCCER
今回のサッカー解説動画はトラップ編です。 ワンポイントで初歩的なトラップから解説していきます。今回は足元でトラップするシーンです。 地面と足の距離感がとても大切です。ここに注意すればあなたのトラップは格段に良くなります! […]
SOCCER
ゴールキックの蹴り方完全解説第3弾です。 フィールドプレイヤーでもロングキックの参考にどうぞ、ご覧ください! 【インスタ】 https://instagram.com/tryit.pro ※DMやお問い合わせはこちらから
SPORTS&TRAINING
今回の筋トレ動画は上半身のフリーウエイトトレーニングを紹介します。 バーベルやダンベルを使って今回の動作を行うとなお良いでしょう! 動画ではペットボトルを負荷で使用しています。 上腕三頭筋、大胸筋、三角筋、肩まわりを効果 […]
SPORTS&TRAINING
今回はフリーウエイト型の筋トレを紹介してみました。 ペットボトルに水や砂をつめて、重りとして使い負荷をかけてトレーニングします。 また動画では、段差のつくもの(ベンチを使用)で負荷をかけたトレーニングもいくつか紹介してい […]
SOCCER
ロングキックの蹴り方の続編です。 同時にゴールキックにも活用できる蹴り方となってます。 今回の動画では実際にボールを蹴りながら解説しています。まずはボールにしっかり足を当てることから意識して練習してみましょう! 【インス […]
ラジオブログ
みなさん、こんにちは&こんばんは&お疲れ様です。 今回のサロン型ラジオのテーマは「民主主義」について話しています。 みなさんは「確証バイアス」という言葉を聞いたことがありますか?私の感覚ですが、最近よく聞く言葉のひとつで […]
SOCCER
最近ゴールキックの飛距離が伸びない... ゴールキックの蹴り方がいまいちしっくりこない... フィールドプレイヤーで、ロングキックをきわめたい... サッカーを経験している人はロングキックの蹴り方で一度は悩んだことがある […]
ラジオブログ
今回のtry itQ&Aラジオはこんなご質問からスタートしました! 視聴者の皆様から受けるご質問にお答えし、それをyoutubeで音声動画として発信しているこのQ&Aラジオシリーズですが、毎回さまざまで、とっぴなご質問が […]
SOCCER
みなさん、こんにちは! 久しぶりのサッカー解説動画のご紹介をしていきたいと思います。 今回はインサイドキックの蹴り方をtry itの人気指導者が解説してみました。 以前「ボールの蹴り方完全マニュアル」という短い動画をアッ […]
SOCCER
ここ最近、youtubeでのサッカー動画をよくスローモーションで撮影してアップしています。 最新の8Kでお届けできる動画にはスーパースローモーション機能も搭載されていて、驚くほど、鮮明なスローモーションが楽しめます。 t […]
ラジオブログ
今回のご質問はキラキラネームを取り上げてみました。 「男」「愛羅」「奏夢」これらは何と読むのでしょうか? 一例には順番に「あだむ」「てぃあら」「りずむ」と読むようです。 当て字に相当するため、読み方はそのほかにもあるよう […]
ラジオブログ
今回はラジオサロンでお答えしているご質問をご紹介してみました。 try itではオンラインサロン型のラジオを展開していますが、その中でも興味深いご質問を切り抜きで抽出して、youtubeで公開しています。 今後、yout […]
弊社からのお知らせ
いつも、try itをご利用いただき誠にありがとうございます。 皆様のおかげで2021/11月上旬をもちまして、弊社は設立2年を経過し、3年目を迎えることができました。 設立時はまさに、コロナショックの初動時で、経営方針 […]
YOGA
美しい姿勢を保ち、日々の生活を送ることは、その人の印象に大きく繋がります。若々しい!エネルギッシュ!生き生きとアクティブ!などの称賛を受けることができるでしょう。 ヨガの運動や呼吸法は、運動機能と身体機能の低下やサルコペ […]
ラジオブログ
第59回目のラジオは、夏に起こる冷房あるあるの話をしています。26℃?27℃?28℃?会社や公共施設ではいったい冷房の温度は何度に設定したらよいのでしょうか? 今回はふとした疑問からこんなテーマで話してみました。笑い話程 […]